× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() かのDark AleX 氏の「PSPStates」を、neur0n氏が6.xxに対応させ、 PSP go でなくてもPSPでゲームプレイ中に、ステートセーブ(その場でセーブ)機能を 可能にさせたプラグイン「PspStates v2 for 6.2X - 6.3X」が公開されました。
ダウンロード
PspStates v2 for 6.2X - 6.3X PspStates v2 for 6.2X - 6.3X 1・PspStates v2 for 6.2X - 6.3X を、ダウンロード後、解凍します。 2・解凍後出てきた、pspstates.prx、states_patch.prx 、 SAVESTATEフォルダを、メモステのsepluginsフォルダにコピーしてください。 ※ プラグイン初導入の方は、sepluginsフォルダごとメモステルートにコピーしてください。 3・sepluginsフォルダ内にあるgame.txtを開き、下記記述を追記。 PSP/1000/2000/3000/ 1行目 ms0:/seplugins/states_patch.prx 1 2行目 ms0:/seplugins/pspstates.prx 1 PSPGOでは、導入出来ません。 * 注意:必ずstates_patch.prx 1 パスを、pspstates.prx 1 より 上の行に入力してください。これはパスの定義順位になっているようで 逆になるとうまく動きません。詳細は謎。 またおそらくですが、PSP-1000/PSP go では、このプラグインはうまく動かないそうです。 4・PSPを再起動させ」、プラグインを有効化。 ISO 起動時には、M33 Driver Mode / Sony NP9669 Mode に設定。 また「PspStates v2」では、グローバルステートセーブとローカルステートセーブの 2種類のセーブ方法に対応しています。 グローバルステートセーブとローカルステートセーブの違いは グローバルステートセーブの場合、プレイ中のゲームに関係なくステートセーブが 行えます。かわりにローカルステートセーブは、ロードしたいゲームと同じゲームでないと 機能しません。 つまりグローバルステートセーブであれば、モンハンをやっている最中に 他のゲームをXMBに戻らずロードして開始することまでできてしまうわけです。 グローバルステートセーブやり方 ゲーム中HOMEボタンを押して、「ゲームを終了しますか?」画面が表示された際に R+SELECT ボタンを押しながら 十字キー:↑ ↓ ← → (4) ボタン:○/×/□/△/START (5) ~ (4)+(5)= 最大9セーブスロット 任意のキーかボタンを押せば、セーブが実行されます。 グローバルステートロードやり方 ゲーム中HOMEボタンを押して、「ゲームを終了しますか?」画面が表示された際に L+SELECT ボタンを押しながら、上記で設定セーブを行った任意のキーを押せば ロードされます。 ローカルステートセーブ/ ロードやり方 ロードしたいゲームと同じゲームを起動中でしか機能しません。 あとは基本的にグローバルステートセーブと同じです。 最大セーブスロット数も同じく9個まで設定できます。 注意点としてステートセーブ時に指定したキーを、うっかり押し間違えると ほぼフリーズします。またタイトルによっては文字化けもあり、ちゃんと設定しても タイトルの相性なのかよくわからずセーブされなかったり、ロードされなかったり フリーズする場合があります。 基本的にムチャしているプラグインなので不安定です。 事前にセーブデータのバックアップは取ってから導入に臨んでください。 またセーブ/ロード時は、一旦スリープモードに入りしばらく画面がブラックアウトします。 フリーズなのか正常にセーブ/ロード中なのか判断できないときは、 PSP横のランプの点滅で確認してみてください。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |